お知らせ

最新情報「オンライン講座・誕生」

動画8時間・視聴期間180日

基礎を学べる「バー開業バイブルの初級編」と同じ内容の、オンライン講座(動画・約8時間)

この「オンライン講座」は、プロ志望のためのブルーレイ教材「バー開業バイブル・初級編」と同じ内容です。「初級編」は、お酒やカクテル作りの基礎を解説しています。この講座を学ばれれば、自宅で、ある程度、美味しいカクテルを楽しめるようになります。

もちろん、さらに「中級編」以降を学ばれた方が、よりプロ味になっていくのは間違いありません。「中級編」以降は、オンライン講座はありませんので、ブルーレイ教材などをお申込みください。なお、「オンライン講座」と「ブルーレイ教材・初級編」の違いは、要約書がついていない事と、視聴期間が180日間というところです。

「オンライン講座の概要」はココをクリック

最新情報「ブルーレイ教材・誕生」

内容もアップグレード・動画30時間

プロ志望のための「バー開業バイブルの初級編・中級編・上級編」のブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)と重点要約書などの教材

「バー開業バイブル・初級編~上級編」は、旧DVD版・全11巻(18時間18分)から、ブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)にアップグレードし、より詳しく、丁寧な解説の動画教材になりました。60型などの大画面テレビでも綺麗に見る事ができます。「超級編」「接客会話編」「開業直前編」とあわせて、全28巻・約41時間の充実した教材になりました。

老舗バーの独自ノウハウを土台にして、「圧倒的な知識・技術による差別化」を図り、そのお店でしか飲めないカクテルなど、他店にマネのできない戦略を考えれば、少人数でも高収益の仕組み作りが可能で、オンリーワンのポジションを築くことができます。早く学び始めるほど、大きく差をつけられます。

「Blu-ray教材の概要」はココをクリック

バーテンダー教材「バー開業バイブル・初級編」目次

バー開業バイブルの、旧DVD版・全11巻の各章・各節で、その内容に関連したブログ記事を掲載したページを作成していましたので、リンクがある項目もあります。現時点では、ブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)にグレードアップしましたので、記事のない項目もあります。
ココをクリックして、バー開業とバー経営バイブルの誕生の記事もご覧下さい。

バーテンダー教材「バー開業バイブル・初級編」ブルーレイディスク4巻と要約書

DISC,1 (2時間14分)

第1章 教材とBARについて

第2章 お酒について

第3章 カクテルについて

第4章 カクテル作りの技法

第5章 すっきり、さっぱり『レモン・リキュール』

第6章 お洒落で、きれいな『オレンジ・リキュール』

DISC,3(1時間32分)

第11章 リキュール(3)/誰もが知っている定番

第12章 リキュール(4)/コニャック・メーカーが作った絶品

第13章 アルコール度数について

第14章 『シェーク』 について

DISC,4 (1時間42分)

第15章 『ラム』 について

第16章 ラム・ベースのカクテル

第17章 リキュール(5)/銘柄名とリキュール名を混同?

第18章 リキュール(6)/楊貴妃の愛したフルーツから



バーテンダー教材「バー開業バイブル・中級編」目次

バーテンダー教材「バー開業バイブル・中級編」ブルーレイディスク5巻と要約書

DISC,5(2時間25分)

第19章 グラスの扱い方について

第20章 ワンランク上の『ステア』について

第21章 『ジン』 について

第22章 ジン・ベースのカクテル

第23章 リキュール(7)/ビター系リキュールの代表

第24章 リキュール(8)/爽やかな甘味で大人気

DISC,6(2時間9分)

第25章 デコレーションについて

第26章 ワンランク上の『シェーク』について

第27章 『テキーラ』 について

第28章 テキーラ・ベースのカクテル

DISC,7(1時間31分)

第29章 リキュール(9)/リキュールの女王

第30章 リキュール(10)/貴婦人と賞されるリキュール

第31章 フルーツの扱い方について

DISC,8(1時間57分)

第32章 『ブランデー』 について

第33章 ブランデー・ベースのカクテル

第34章 リキュール(11)/王室御用達の有名リキュール

DISC,9(2時間17分)

第35章 リキュール(12)/杏仁豆腐を思い出す?

第36章 リキュール(13)/健康志向のリキュール?

第37章 『ワイン』 について

第38章 ワイン・ベース のカクテル



バーテンダー教材「バー開業バイブル・上級編」・目次

バーテンダー教材「バー開業バイブル・上級編」ブルーレイディスク6巻と要約書3冊とファイル2組

DISC,10(1時間52分)

第39章 『ビール』 について

第40章 『有名リキュール』 と銘柄について(1)

第41章 『有名リキュール』 と銘柄について(2)

DISC,12(1時間25分)

第44章 その他のカクテル・ベースについて

第45章 プロへの道=第1弾・・何層にも分かれるカクテル

第46章 プロへの道=第2弾・・カクテルのスタイル

DISC,13(1時間49分)

第47章 プロへの道=第3弾・・ホットと、フローズンカクテル

DISC,14(1時間54分)

第48章 プロへの道=第4弾・・レシピの意味/基礎編

第49章 プロへの道=第5弾・・カクテルの改良~実践へ

第49章 プロへの道=第6弾・・FIZZの『インパクト・カクテル』

DISC,15(1時間54分)

第51章 プロへの道=第7弾(1)・・シングルモルトについて

第52章 プロへの道=第7弾(2)・・シングルモルト制覇と、経営



■上級編・解説書(驚異のレシピと経営)・目次

前編
FIZZのカクテルレシピ

  • はじめに
  • カクテルのレシピというものについて

第1章  FIZZのレシピ「1」・・甘口~辛口・弱め~強め

  • 第1節 ジン・フィズ
  • 第2節 ホーセズ・ネック
  • 第3節 シャンデー・ガフ
  • 第4節 ホワイト・レディ

第2章  FIZZのレシピ「2」・・甘口~辛口・弱め~強め

  • 第1節 モスコミュール
  • 第2節 シー・ブリーズ
  • 第3節 ブランデー・エッグ・ノッグ
  • 第4節 マンハッタン

第3章  FIZZのレシピ「3」・・甘口・弱め

  • 第1節 ピーチ・フィズ
  • 第2節 キュラソー・バック
  • 第3節 シンガポール・スリング
  • 第4節 ファジー・ネーブル

第4章  FIZZのレシピ「4」・・辛口・弱め

  • 第1節 ジン・トニック
  • 第2節 ブラッディ・メアリー
  • 第3節 ソルティ・ドッグ
  • 第4節 ホット・ウイスキー・トゥディ

第5章  FIZZのレシピ「5」・・甘口・強め

  • 第1節 アレキサンダー
  • 第2節 ピンク・レディ
  • 第3節 ブルー・ハワイ
  • 第4節 ロング・アイランド・アイス・ティー

第6章  FIZZのレシピ「6」・・辛口・強め

  • 第1節 マティーニ
  • 第2節 マルガリータ
  • 第3節 ギムレット
  • 第4節 ウイスキ・サワー

第7章  FIZZのレシピ「7」・・特殊系

  • 第1節 レインボー
  • 第2節 ニコラシカ
  • 第3節 ホット・バタード・ラム
  • 第4節 ブラック・アイスバーグ

※この解説書では、特に重要なカクテルを取り上げ、その作り方について、どこにも書かれていない秘訣を解説しています。

カクテルレシピは、本来、覚える必要のないものです。覚える事自体が、ナンセンスなのです。・・・・・にもかかわらず、レシピの暗記に必死になるバーテンダーの、何と多い事か!本当は、基本の数十種類のカクテルのレシピ・・・というより、作り方の基本をマスターすればいいだけなのです。

カクテルレシピの攻略方法について、驚くほどカンタンにマスターできる方法について解説し、DVD教材の補助となるよう詳しく記述してあります。

後編
これを知らずに開業するな!成功と失敗の分かれ目

  • はじめに

第8章 オープンする前に、知っておくこと

  • 第1節 全ての準備が整うまで、開店を待つ必要なし!
  • 第2節 必要なものは、全て手に入る!
  • 第3節 自分の内面と向き合うとは?

第9章 消えゆく店の必然性について

  • 第1節 開業と閉店・・・厳しい現実
  • 第2節 閉店にみる重要なヒント?
  • 第3節 変わり者の思考と行動
  • 第4節 開店前から、閉店準備?

第10章 存続する店の必然性について

  • 第1節 見えない思考と行動
  • 第2節 不平等は当たり前!
  • 第3節 個性は何のためにある?
  • 第4節 あなたの選んだ道

第11章 カクテルの技術と経営について

  • 第1節 カクテルの技術って、どの程度必要?
  • 第2節 カクテルの技術に、最も必要なこと
  • 第3節 カクテルの技術とBARの経営

第12章 人材について・「相互の成長!」

  • 第1節 スタッフの面接-採用基準
  • 第2節 人は、育つのか?
  • 第3節 人材の育成

第13章 接客の基本・「お客さまは、神様じゃない?!」

  • 第1節 BARでは、しゃべらないのが接客という勘違い
  • 第2節 BARでの、あるべき姿・本当にしゃべってはいけない事
  • 第3節 お客様を、教育?

第14章 経営と人間力・一番大事なこと

  • 第1節 世間でいう成功者について
  • 第2節 本物の成功者について
  • あとがき

※この後編の解説では、これからバーを開業しようという方、現在、バーの経営を始め、指針が欲しい方、バーに限らず、飲食店の経営にたずさわっている方・・・などを対象として、役立つ内容を記述しました。

マーケティング、セールスといった経営解説書は、書店に行けば、さまざまなものがたくさん置いてあります。従って、ここでは、経営に関する物の見方、考え方、そして、具体的にバーを運営していく上で必要となることを中心にしています。当店に受け継がれてきた経営学と、私自身が経験してきた実際の事例から、役立つ内容を厳選して、わかりやすく解説したものです。

バーテンダー教材「バー開業バイブル・超級編(カクテルレシピ完全攻略)」

バーテンダー教材「バー開業バイブル・超級編(カクテルレシピ完全攻略)」CD4巻と解説書とレシピシート

【CD】4枚・3時間48分
【解説書】1冊
【シート】レシピシート9枚+付録7枚

「超級編」の詳しい内容は、ここをクリック→



バーテンダー教材「バー経営バイブル・接客会話編」目次

「バー経営バイブル・接客会話編」CD6巻と解説書

CD全6巻(約5時間30分)・・・この教材は、音声教材です。
解説書1冊

DISK,1(42分25秒)

第1章 はじめに

  • 第1節 誕生の経緯・・・常識的な会話は、抹殺せよ!
  • 第2節 プロの会話術が、接客に通用しない理由!
  • 第3節 あなたに守って欲しい事!

第2章 会話とは

  • 第1節 会話の定義!
  • 第2節 会話の源!

第3章 接客・会話術の5大能力の育成

  • 第1節 情報力と、その習得方法!
  • 第2節 発想力と、その習得方法!
  • 余談・・・・・脳の仕組み

DISK,2(57分48秒)

  • 第3節 表現力と、その習得方法!
  • 第4節 洞察力と、その習得方法!
  • 第5節 胆力と、その習得方法!

DISK,3(45分22秒)

第4章 キャラクター創り

  • 第1節 自分自身の把握!
  • 第2節 理想のキャラクター創りの必要性!
  • 第3節 理想のキャラクター創りの方法!

第5章 環境創り

  • 第1節 環境創り・・・場創り!
  • 第2節 環境創り・・・接触頻度!

DISK,4(64分28秒)

第6章 接客・会話術の基本ルール

  • 第1節 話してはいけない事!
  • 第2節 やってはいけない事!
  • 第3節 しなければならない事!

第7章 接客・会話術、3つの重要ポイント

  • 第1節 会話の選出力!
  • 第2節 会話の品質力!
  • 第3節 会話の修正力!

DISK,5(56分49秒)

第8章 接客・会話術、3つのタイム

  • 第1節 心眼・タイム
  • 第2節 チャレンジ・タイム
  • 第3節 インパクト・タイム
  • 余談・・・・・私の場合!

DISK,6(63分20秒)

第9章 人を動かす、接客・会話術

  • 第1節 顧客心理と接客!
  • 第2節 接客による演出!
  • 第3節 コンセプトによる接客の相違!

第10章 接客・会話術の最終地点

  • 第1節 会話というオリジナル商品!
  • 第2節 接客による信者の育成!
  • 第3節 人間力によるバーとは?

※このCDは、音声教材です。パソコンや、CDプレーヤーでお聞き下さい。

バーテンダー教材「バー経営バイブル・開業直前編」内容と目次

「バー開業バイブル・開業直前編」CD3巻とファイル

音声教材・・・CD全3巻(約2時間5分)
道具備品チェックリスト・シート付(約150アイテム)
初心者向けの、カクテルメニュー付
※解説書は、ありません。

人気の特別教材「開業直前編」です。

この「バー経営バイブル・開業直前編」は、現時点では、セット購入者しか入手できない特別教材となっています。他にも、特別教材がありますが、この「開業直前編」は、この特別教材を入手できる企画を待って、購入される方も、非常に多かった、非常に人気が高い教材です。

バー開業の成功を、グッと引き寄せる!60年のノウハウ。

バー経営バイブル・開業直前編で学べること

テナントビルの運営経験により、貸す側の視点も加え、一般的な書籍に書いてあるような事ではなく、誰も教えない、見落としがちなポイントに的を絞って、解説しています。60年以上も、この業界で経営を続けてきたからこそ、知って いるノウハウです。

知ってから開業するのと、知らずに開業するのでは 、間違いなく、大きな差があります。弊店の教材で学習なさる方に、成功して頂くために、是非、聞いて頂きたい、貴重なノウハウです。

付録・すぐに使えるカクテルメニュー。独自メニューへのヒント!

テイスト(甘口や辛口)、アルコール度数の強弱で、カクテルを選べるように作った「初心者向けのカクテルメニュー」です。そのまま、店のメニューとしても使用できます。このメニュー表をヒントに、独自のメニューを作成していけば、お客様に喜んで頂け、プラス、オーダーがとりやすくなります。

DISK,1(42分)

第1章 業者・手続

  • 業者
  • 内装

第2章 立地・場所

  • 目標
  • 何階
  • 階段
  • 家賃

DISK,2(40分)

第3章 店舗・内装

  • 内装
  • 照明
  • 椅子・テーブル
  • 看板
  • 空調

DISK,3(43分)

第4章 備品・道具

  • 150アイテム
  • 余談(営業と閉店時間)

※音声教材です。パソコンや、CDプレーヤーでお聞き下さい。

動画で学ぶ、バーテンダー教材など、詳細はココをクリック

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国47県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2025年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県
  • 第47位  高知県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。