お知らせ

最新情報「オンライン講座・誕生」

動画8時間・視聴期間180日

基礎を学べる「バー開業バイブルの初級編」と同じ内容の、オンライン講座(動画・約8時間)

この「オンライン講座」は、プロ志望のためのブルーレイ教材「バー開業バイブル・初級編」と同じ内容です。「初級編」は、お酒やカクテル作りの基礎を解説しています。この講座を学ばれれば、自宅で、ある程度、美味しいカクテルを楽しめるようになります。

もちろん、さらに「中級編」以降を学ばれた方が、よりプロ味になっていくのは間違いありません。「中級編」以降は、オンライン講座はありませんので、ブルーレイ教材などをお申込みください。なお、「オンライン講座」と「ブルーレイ教材・初級編」の違いは、要約書がついていない事と、視聴期間が180日間というところです。

「オンライン講座の概要」はココをクリック

最新情報「ブルーレイ教材・誕生」

内容もアップグレード・動画30時間

プロ志望のための「バー開業バイブルの初級編・中級編・上級編」のブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)と重点要約書などの教材

「バー開業バイブル・初級編~上級編」は、旧DVD版・全11巻(18時間18分)から、ブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)にアップグレードし、より詳しく、丁寧な解説の動画教材になりました。60型などの大画面テレビでも綺麗に見る事ができます。「超級編」「接客会話編」「開業直前編」とあわせて、全28巻・約41時間の充実した教材になりました。

老舗バーの独自ノウハウを土台にして、「圧倒的な知識・技術による差別化」を図り、そのお店でしか飲めないカクテルなど、他店にマネのできない戦略を考えれば、少人数でも高収益の仕組み作りが可能で、オンリーワンのポジションを築くことができます。早く学び始めるほど、大きく差をつけられます。

「Blu-ray教材の概要」はココをクリック

趣味編・販売終了・・・初級編がおススメ

趣味編のDVD教材は、販売を終了しました。その代わりに、さらに充実した内容のブルーレイディスク教材「バー開業バイブル・初級編」をおススメします。

「バー開業バイブル・初級編」のブルーレイディスク・全4巻(7時間51分)と重点要約書などの教材

趣味編もプロ編も、DVD版の販売を終了した理由は、その画質の悪さと情報の古さです。趣味編DVDは、全3巻(3時間48分)でしたが、「バー開業バイブル・初級編」は、全4巻(7時間51分)と、充実した内容となっています。販売価格も、ほぼ同じです。

さらに、ブルーレイディスクでは、60型などの大画面テレビでも綺麗に見る事ができます。ですので、「趣味編」を希望されていた方には、「バー開業バイブル・初級編」をおススメします。自宅で、美味しいカクテルを楽しむには、十分な内容となっています。

バー開業バイブルの詳細は、コチラへ

カクテル教材「3日で学べる!老舗のカクテル講座」目次

カクテルの作り方DVD教材3巻

DISK,1(1時間40分57秒)

第1章 お酒について

  • 第1節 お酒って、何?知る必要あるの?
  • 第2節 お酒の区別は、カクテル作りに必要!
  • 第3節 ちょっぴり歴史のお勉強!

第2章 カクテルについて

  • 第1節 カクテルとは? ショート、ロングの誤解!
  • 第2節 カクテル作りの技法と、重要なポイント!
  • 第3節 バーテンダー・セットは買うな!
  • 第4節 やってはいけない!8の字シェーク!

第3章 カクテル作りの技法

  • 第1節 カッコよく、ボトルを扱う!
  • 第2節 メジャー・カップの盲点を知れ!
  • 第3節 スノー・スタイルの作り方
  • 第4節 果汁の絞り方の注意点

第4章 代表的なリキュール(1)

  • 第1節 ビター系リキュールの代表
  • 第2節 楊貴妃の愛したフルーツから
  • 第3節 貴婦人と賞されるリキュール
  • 第4節 コニャック・メーカーが作った絶品

第5章 ジュース系カクテル

  • 第1節 「グレープフルーツ・ジュース」を使用するカクテル
  • 第2節 「オレンジ・ジュース」を使用するカクテル
  • 第3節 その他のジュースを使用するカクテル

DISK,2(1時間53分14秒)

第6章 『レシピ』 について

  • 第1節 レシピの暗記は必要か?
  • 第2節 レシピの読み方で、つまずくな!

第7章 アルコール度数について

  • 第1節 アルコール度数の計算方法
  • 第2節 具体的な計算例

第8章 『ステア』 について

  • 第1節 バー・スプーンの持ち方
  • 第2節 ステアの基本は、アミダのポーズ?
  • 第3節 ステアの、カクテル作り一連の流れ

第9章 カクテルに使用する主なお酒について

  • 第1節 お酒の原料と特徴
  • 第2節 スピリッツの銘柄について
  • 第3節 スピリッツと歴史について

第10章 代表的なリキュール(2)

  • 第1節 すっきり、さっぱり「レモン・リキュール」
  • 第2節 誰もが知っている定番!
  • 第3節 銘柄名とリキュール名を混同?
  • 第4節 お洒落で、きれいなリキュール

第11章 『~トニック』の、さっぱりカクテル

  • 第1節 スピリッツ系のカクテル
  • 第2節 リキュール系のカクテル

第12章 『~バック』の、やや甘口カクテル

  • 第1節 スピリッツ系のカクテル
  • 第2節 リキュール系のカクテル

DISK,3(1時間55分43秒)

第13章 『シェーク』 について

  • 第1節 シェークの基礎/持ち方
  • 第2節 シェークは拝みのポーズから!
  • 第3節 シェークのポイント~注ぎ方まで!
  • 第4節 シェークの意味/総集編

第14章 デコレーションについて

  • 第1節 デコレーションの基本
  • 第2節 デコレーションを作ってみよう!(1)
  • 第3節 デコレーションを作ってみよう!(2)

第15章 シェークで作るカクテル

  • 第1節 辛口・強めのカクテル
  • 第2節 甘口・強めのカクテル
  • 第3節 さっぱり・弱めのカクテル

第16章 注目度抜群のカクテル

  • 第1節 ブランデー・ベースの絶品カクテル
  • 第2節 カンタンで、お洒落なカクテル

  • 最後に・・・


※「バー開業バイブル」と、一部内容が重複しておりますので、あらかじめご了承下さい!

「カクテルの作り方DVD教材」の詳細はココをクリック

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国47県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2025年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県
  • 第47位  高知県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。