カクテル作り、適温について(2)

カクテルは、さまざまな要因に対処して、適温にする

カクテルと、気温と温度。


当たり前の話ですが、カクテルは、適温で、飲んで頂くように調整しています。

カクテルの作り方を学ばれると、ビルド、ステア、シェーク、ブレンドと出てきます。

それぞれに、理由があって、こうした作り方の分類になっています。



●材料を混ぜることだけが、カクテル作りではありません。

適温にすること。

これが、結構難しいわけです。


季節、室内の温度、お客様の味覚の状態、扱う材料・・・

さまざまな要因が、からんできます。




●適温に仕上げるには、どうすればいいか?

毎日、微妙な変化に、どのように、対処するか?

こうした感覚的な部分は、デジタル化の進んだ現代でも、人間の能力の方が、はるかに優秀でしょう。



●何となくとか、これぐらいとか、あいまいな表現になりますが、

経験からくる「カン」で、作業することになります。



この「カン」を養うために、さまざまな学びを積んできたともいえます。

単純に、デジタルで表現できるもので、カクテルを作ろうとするのは、無理があります。



●カクテルレシピも、デジタル化できます。

今では、条件を入力すれば、瞬時に好みのカクテルレシピが表示されるソフトもありますしね。

いつもの話ですが、だからこそ、そうしたカクテルレシピでは、美味しいカクテルは無理!ということになります。

もし、デジタル化したものでOKなら、バーテンダーは、必要ありません。



でも、人間の味覚の微調整を、瞬時にできるのは、人間しかいないと思います。

デジタルも必要ですが、アナログ的な感覚とのバランスが、大事でしょう。

便利なものは、どんどん利用すればいいです。

私も、デジタルで、便利なものは、どんどん取り入れるつもりです。



ただ、利用するのであって、自分が、振りまわされたり、頼りきってしまう事にならないように気をつけてます。

まあ、基本、アナログ人間なので、気をつけなくても大丈夫ですが・・・(苦笑)

動画で学ぶ、バーテンダーDVD教材など、詳細はココをクリック

なぜ、希少価値のあるバー開業教材と言えるのか?

老舗バー、60年の独自スキル

バー開業教材制作者は、NHK放映、日経・リクルート掲載

バー開業教材制作者は、三井ガーデンホテルなど、プロへの指導

バー開業教材は、10年毎月売れ続け、全国46県に到達

希少価値のあるバーテンダー&バー開業教材という根拠は、60年続いた老舗バーの動画教材が、まず、見つからないからです。また、カクテルの作り方の動画教材が18時間もあり、10年、毎月売れ続け、全国46県に到達した実績を持つのも、この教材だけと、自信をもって断言できます。

「老舗BARバーテンダー教材」で学習する、5つのメリット →

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国46県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2024年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。