カクテル作りのベース・一般的なお酒の基礎「酒全般の基礎」

酒について

酒の主成分

酒の主成分は、エチル・アルコール 微生物の酵母による『発酵』という過程で生成される。

ブドウ糖,果糖 + 酵母 = エチル・アルコール + 炭酸ガス

酒の製法

穀物の糖化

穀物は、糖化してからでないと発酵できない。そこで、糖化させるために使用するものが、東洋と西洋では異なる。

  • 西洋・・・麦芽文化の所産 (麦芽中の糖質分解酵素を利用。)
  • 東洋・・・カビ文化の所産 (こうじ等カビの糖質分解酵素を利用。)

蒸留とは?

発酵の後に行う『蒸留』とは、アルコールと水の沸点の違いを利用して、よりアルコール濃度の高い液体を作ること。

  • 単式蒸留器・・・一回ごとに仕込みをして蒸留する。
  • 連続式蒸留器・・・連続して蒸留を行い、高濃度の液体にする。

酒の種類

製法による分類

最も一般的な分類は、製法上の違いで分類するものだ。

  • 醸造酒・・・原料を酵母によって発酵させて作る酒。
    ビール、清酒、ワイン、シードル、紹興酒など
  • 蒸留酒・・・原料を発酵・蒸留して作る酒。
    ウイスキー、ブランデー、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、焼酎など
  • 混成酒・・・醸造酒・蒸留酒に香味、甘味成分を加えた酒。

スピリッツについて

スピリッツとは?

蒸留酒のことを、『スピリッツ』ともいう。

  • ホワイト・スピリッツ
    ・・・ジン、ウォッカ、無色のラムやテキーラ
  • ブラウン・スピリッツ
    ・・・ウイスキー、ブランデー、色つきのラムやテキーラ

蒸留酒の誕生と名称について

中世の錬金術が広まる過程で、偶然、アルコール度の高い酒ができ、錬金術師は、「AQUA-VITAE(アクア・ビテ=生命の水)」と命名し、不老長寿の薬酒として発売した。この蒸留技術が世界中に広まり、「アクア・ビテ」を各々の土地の原語で呼び、それが、それぞれのスピリッツの呼び名の原点となった。

動画で学ぶ、バーテンダーDVD教材など、詳細はココをクリック

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国46県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2024年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。