カクテル作りのベース・一般的なお酒の基礎「日本酒や焼酎など」

日本酒=清酒

米、米こうじ、水が主原料

米、米こうじ、水を主原料とし、酵母で発酵させ、ろ過してつくる。醸造用アルコールや糖類、酸味料、調味料が添加されたものもあり、割水や火入などでさまざまな種類のものができる。

※米・・・原料となる米のうち、酒の製造に適した品質の良い米のことを「酒造好適米(醸造用玄米)」と言い、50%以上の使用で、その銘柄を表記できる。

さまざまな種類

大別して、次のように分類される。

  • 【普通酒】 ・・・一般的な酒で、全体の約8割にあたる。
  • 【本醸造酒】 ・・・醸造用アルコールを原料に加えるのが特徴で、「本造り」、「本仕込み」とも言い、ライトで飲みやすい。
  • 【純米酒】 ・・・醸造用アルコールを使用せず、米、米こうじ、水のみで造るのが特徴。従って、米の風味が濃厚。
  • 【吟醸酒】 ・・・特別な酵母を使用するなど、造り方にこだわった酒。口当たりがよく、すっきりとした味わい。

焼酎

穀物などを原料とした蒸留酒

糖蜜、イモ、麦、米などを原料とした蒸留酒で、『甲類』と『乙類』に分類される。その主な違いは、次のようなものだ。

  • 『甲類』 ・・・連続式蒸留機を使用し、アルコール分36度未満。クセがなく無味無臭に近いので、カクテルによく使用される。
  • 『乙類』 ・・・単式蒸留機を使用し、アルコール分45度以下。イモ、麦、そば、米、ゴマなどを原料とし、その原料の風味を生かして造られるため、『本格焼酎』とも言われる。

「泡盛」とは?

乙類焼酎の一種だが、製造方法などがかなり違う。特に違う点は、原料にタイ米を使用し、白こうじ菌ではなく、黒こうじ菌を使用することだ。

アクアビット

ジャガイモを主原料とした蒸留酒

ジャガイモを主原料とした蒸留酒で、キャラウェイ、アニスなどの香りづけをしたもの。デンマーク、スウェーデン、ノルウェーなど北欧諸国の特産。もちろん、アクア・ビテ(生命の水)が語源。

動画で学ぶ、バーテンダーDVD教材など、詳細はココをクリック

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国46県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2024年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。