バーテンダーとバー開業の老舗BARスクール・カクテル作成数、基礎レベル習得の目安とは?

fizz@bar-open.com082-236-6782

老舗バーが語る「カクテル作成数、基礎レベル習得の目安とは?」

カクテルレシピ通りで美味しいカクテルは作れません。プロのバーテンダーの方法とは?自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授。

カクテルレシピ通りで美味しいカクテルは作れません。プロのバーテンダーの方法とは?自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授。

  1. バーテンダーとバー開業の老舗BARスクール
  2. バー開業必読講座の目次
  3. 老舗バーが語る「カクテル作成数、基礎レベル習得の目安とは?について」

お知らせ

最新情報「オンライン講座・誕生」

動画8時間・視聴期間180日

基礎を学べる「バー開業バイブルの初級編」と同じ内容の、オンライン講座(動画・約8時間)

この「オンライン講座」は、プロ志望のためのブルーレイ教材「バー開業バイブル・初級編」と同じ内容です。「初級編」は、お酒やカクテル作りの基礎を解説しています。この講座を学ばれれば、自宅で、ある程度、美味しいカクテルを楽しめるようになります。

もちろん、さらに「中級編」以降を学ばれた方が、よりプロ味になっていくのは間違いありません。「中級編」以降は、オンライン講座はありませんので、ブルーレイ教材などをお申込みください。なお、「オンライン講座」と「ブルーレイ教材・初級編」の違いは、要約書がついていない事と、視聴期間が180日間というところです。

「オンライン講座の概要」はココをクリック

最新情報「ブルーレイ教材・誕生」

内容もアップグレード・動画30時間

プロ志望のための「バー開業バイブルの初級編・中級編・上級編」のブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)と重点要約書などの教材

「バー開業バイブル・初級編~上級編」は、旧DVD版・全11巻(18時間18分)から、ブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)にアップグレードし、より詳しく、丁寧な解説の動画教材になりました。60型などの大画面テレビでも綺麗に見る事ができます。「超級編」「接客会話編」「開業直前編」とあわせて、全28巻・約41時間の充実した教材になりました。

老舗バーの独自ノウハウを土台にして、「圧倒的な知識・技術による差別化」を図り、そのお店でしか飲めないカクテルなど、他店にマネのできない戦略を考えれば、少人数でも高収益の仕組み作りが可能で、オンリーワンのポジションを築くことができます。早く学び始めるほど、大きく差をつけられます。

「Blu-ray教材の概要」はココをクリック

カクテル作成数、基礎レベル習得の目安とは?

バーテンダーの基礎レベル、何杯作ればいい?

さて、カクテル作りをマスターするのに、どれぐらい作るといいのか?

明確な基準はありませんが、やはり、何度も、何度も、練習する必要はあります。プロを目指すなら、無意識に、身体が動くようになるまで。

一日に、50~70杯、カクテルを作って、年間約300日とすると・・・

100000杯作るのに、大体、5~7年ぐらいかかります。
これぐらい作ると、身体が覚えてくるので、基本は身についたと言えるでしょう。

もちろん、徹底的に、一日も早く、基礎を習得したい人は、一日100~200作ることでしょう。そうすれば、わずかな期間で、100000杯に到達します。

単なる目安ですが、これぐらい作って初めて、基礎を終了したと言えると思います。

カクテルひとつを習得するのに、1000杯作る

私は、ある一つのカクテルをマスターするのに、1000杯作った記憶があります。そのカクテルは、その昔、弊店でのバーテンダー採用試験の課題だったカクテルです。今では、そんな事をしているバーなど、見当たらなくなったように思いますが・・・

100000杯は、まだまだ、基礎レベル。そこから、個性を活かしながら、ワンランク上を目指していくことになります。

もちろん、見よう見まねのカクテル作りと、プロのバーテンダーの指導のもとに練習するのでは、この目安も変わります。プロの指導のもとであれば、もっと少ない杯数で、基礎を習得できるでしょう。

見よう見まねだと、100000万杯作っても、一向に、進歩していない可能性もありますね。

もっと読みたい方は
バー開業への必読講座「目次」へ

動画30時間のブルーレイ教材誕生
バーテンダー教材28巻の詳細へ

トップに戻る