株式会社FIZZのロゴ

バーテンダーとバー開業の老舗BARスクール・バーテンダーに必要な、再現性と創造性

株式会社FIZZfizz@bar-open.com082-236-6782

老舗バーが語る「バーテンダーに必要な、再現性と創造性」

 

自社ビルを建てた老舗バーが、60年のノウハウを伝授

自社ビルを建てた老舗バーが60年の秘伝を伝授する、全28巻の教材

  1. バーテンダーとバー開業の老舗BARスクール
  2. バー開業必読講座の目次
  3. 老舗バーが語る「バーテンダーに必要な、再現性と創造性について」

必見!必読!事項

やってはいけない8の字シェーク

やってはいけない8の字シェーク、無料動画ページへ

バーテンダーのシェークも間違いだらけ

一般的な書籍やサイトに記載されているのは、間違ったシェークの方法です。無料動画で、あなたは、シェークの、どこが悪いのか!分かるか?お試しください。

無料動画・やってはいけない8の字シェークとは?

カクテルで絶対に知ってほしい事

カクテルレシピ通りは、アウト

カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルは作れません

もしかして、あなたは、カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルが作れると思っていませんか?それは、間違いです。さらに言えば、本を何冊読んでも、ネット上の動画を何百回見ても、レシピを何百個覚えても、プロにはなれません

レシピ通りで、美味しいカクテルができない理由とは?

バーテンダーに必要な能力、再現性と創造性

カクテル作りに必要な、再現性と創造性

バーテンダーには、さまざまな能力が求められます。そのために、お酒やカクテルの作り方などだけでなく、接客会話術も含め、広く教養を深めていきます。

その中の、ほんの一部分にすぎない事が、カクテル作りの知識・技術だと、私は思っています。

カクテル作りで、必要な事は、再現性と創造性。

その言葉通り、同じ風味のカクテルを、いつでも作れる事。また、イメージに近いカクテルの風味を、創造できる事。カクテル作りで、求められるのは、主として、この二つです。

素人とプロの違いも、この二つ。

素人でも、偶然、美味しいカクテルができることも、あるかもしれません。でも、プロのバーテンダーは、常に、点数で言えば、最低でも90点以上のカクテルを、作りださなければなりません。

そして、イメージから創り出すには、さまざまなお酒の知識と、カクテル作りの技術が、要求されます。これらを実現する事ができるようになるように、日々、努力していくわけです。

カクテルレシピの暗記は、無意味

いつも申し上げる事ですが、カクテルレシピの暗記や、カクテル名の暗記には、意味がありません。さらに、カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルができないのも、当たり前です。

そんな事を覚えていくより、最終的に、何ができるようななればいいのか?その本質を理解していれば、自ずと、努力の方向も変わってくるはずです。

再現性と創造性。バーテンダーを目指される方は、この二つを、目標に、頑張って頂きたいと思います。

もっと読みたい方は
バー開業への必読講座「目次」へ

本物のカクテル作りなど
老舗バー60年の秘伝はコチラ