カクテル作りのベース・一般的なお酒の基礎「ワイン」

ワインの基礎

ワインの原料

ブドウが原料。
ワインは、ブドウを発酵させて作った酒。他の果実から作られる「フルーツ・ワイン」と区別すること。

人類初の酒。
明確にいつからとはわからないが、紀元前4000年のメソポタミア文明の頃には、飲まれていた。ブドウが自然発酵したものを、誰かが飲んだときが、人類が初めて酒を飲んだ時と言える。

ワインの特徴

ブドウの品質による差。
ワインは、原料であるブドウによって味わいが大きく違うわけだが、ブドウは、一年に一度しか取れないし、その品質は、日照時間や降雨量など産地の気象条件、産地の地形や土壌の成分などに左右される。つまり、産地が同じでも、年代によって味わいが違うわけだ。

ブドウの大半がワイン用
世界で、約6千万トンのブドウが生産されているが、生で食用として使用されるのは珍しく、約9割近くがワイン用として使用されている。日本人は珍しい人種というわけだ。

カクテルに使用するワインは?
非常にたくさんのワインがあり、選別に困るところだろうが、カクテルには、リーズナブルな値段のもので、辛口のワインが良い。高いものを使用する必要はない。甘すぎたり、個性の強いワインだと、リキュールの個性を殺してしまったりするからだ。

ワインの4つの分類

スティル・ワイン

非発泡性ワイン。通常言われるワインのこと。赤、白、ロゼがある。

  • 「赤ワイン」
    黒色系ブドウを、破砕、除梗(茎を除去すること)し、果皮、果肉、種子を果汁とともに発酵。圧搾機にかけ、オリ引きをし、貯蔵、熟成させる。飲むのは、15~18℃。
    ※オリ引き・・ワイン中に浮遊している酵母菌などを沈殿させ、澄み切った状態にする事。
  • 「白ワイン」
    白色系ブドウを、破砕、除梗(茎を除去すること)し、果汁だけ発酵。圧搾機にかけ、オリ引きをし、貯蔵、熟成させる。発酵を停止するタイミングが、甘口~辛口の味わいを決める。飲むのは、8~10℃。
  • 「ロゼ・ワイン」
    赤、白ワインの醸造法に似た方法でつくるが、大きな違いは、ブドウの果皮からあまり色素が出ないよう調整する事だ。飲むのは、8~10℃。早い時期に飲むワインだ。

スパークリング・ワイン

発泡性ワイン。発酵中の炭酸ガスをビンに閉じ込めたもの。
(代表的なもの)

  • シャンパン・・・仏のシャンパーニュ地方。
  • ヴァンムスー・・フランス
  • スプマンテ・・・イタリア
  • シャウムバイン・ドイツ

フォーティファイド・ワイン

酒精強化ワイン。発酵中、あるいは発酵後、ブランデーを添加し、甘味を残したり、アルコール度数を上げたりする。
(代表的なもの)

  • ポート、マディラ・・ポルトガル。
  • シェリー・・・スペイン

フレーバード・ワイン

香味付けワイン(アロマタイズド・ワイン)
薬草、香辛料、果汁、色素などを加えたもの。
(代表的なもの)

  • ベルモット ・・・イタリア
  • サングリア ・・・スペイン

ブドウの種類

赤ワイン

赤ワインに使用される代表的な品種と、その品種の有名な産地は次のようなものだ。

  • カベルネ・ソーヴィニヨン(仏、ボルドー)
  • ピノ・ノワール(仏、ブルゴーニュ)
  • カベルネ・フラン(仏)
  • メルロ(仏、ボルドー)
  • ガメ(仏、ボージョレー)

白ワイン

白ワインに使用される代表的な品種と、その品種の有名な産地は次のようなものだ。

  • シャルドネ(仏、ブルゴーニュ)
  • リースリング(独、ラインガウ)
  • セミヨン(仏、ボルドー)

ワインの産地

フランスの代表的な産地

フランスの代表的な産地は次のようなものだ。

  • ボルドー・・・・・ワインの女王
  • ブルゴーニュ・・・ワインの王様
  • ロワール
  • アルザス
  • シャンパーニュ
  • コート・デュ・ローヌ
  • プロヴァンス

その他の代表的な国

ワインは、その他、さまざまな国で作られているが、代表的な国は、次のようなものだ。

  •  イタリア、ドイツ、スペイン、ポルトガル
  • アメリカ、 アルゼンチン、チリ、オーストラリア

フランスワインの銘柄と種類

フランス・ワインの銘柄

ワインの銘柄は、産地名が銘柄名になり、表記の範囲が狭まるほど高級になる。つまり、地方名より地区名、さらに村名、畑名となるほど高級なのだ。

フランス・ワインの種類

明確な規定の元に、次のような4つのカテゴリーに分類される。規定とは、A.O.C(原産地呼称統制法)のことで、良質のワインを保護、管理する目的でつくられた法律だ。

指定地域優良ワイン

  • A.O.Cワイン ・・・最上質のワイン。全ワイン生産量の2割弱。
  • V.D.Q.Sワイン ・・・上質指定ワイン。量は多くない。

テーブル・ワイン

  • Vin de Pay(ヴァン・ド・ペイ) ・・・産地限定の地酒ワイン。量はわずか。
  • Vin de Table(ヴァン・ド・ターブル) ・・・異なるワインをブレンドした原産地無記名ワイン。全ワイン生産量の8割弱。

動画で学ぶ、バーテンダーDVD教材など、詳細はココをクリック

老舗の法則、バー開業とバーテンダー講座

初心者・入門者のための、カクテル講座

バー開業教材購入・県別ランキング

あなたの県でも、すでに学び始めた人や、開業した人がいます。やはり、東京都が圧倒的ですが、地方でも購入者が増え、全国46県へ普及。順位も、かなり変わりました。
※2024年・現時点。

  • 第01位  東京都
  • 第02位  神奈川県
  • 第03位  大阪府
  • 第04位  愛知県
  • 第05位  埼玉県
  • 第06位  千葉県
  • 第07位  兵庫県
  • 第08位  北海道
  • 第09位  福岡県
  • 第10位  静岡県
  • 第11位  広島県
  • 第12位  群馬県
  • 第13位  沖縄県
  • 第14位  京都府
  • 第15位  新潟県
  • 第16位  福島県
  • 第17位  岐阜県
  • 第18位  茨城県
  • 第19位  和歌山県
  • 第20位  岡山県
  • 第21位  三重県
  • 第22位  山口県
  • 第23位  熊本県
  • 第24位  山梨県
  • 第25位  岩手県
  • 第26位  香川県
  • 第27位  奈良県
  • 第28位  富山県
  • 第29位  長野県
  • 第30位  石川県
  • 第31位  長崎県
  • 第32位  宮城県
  • 第33位  福井県
  • 第34位  鹿児島県
  • 第35位  佐賀県
  • 第36位  鳥取県
  • 第37位  滋賀県
  • 第38位  大分県
  • 第39位  栃木県
  • 第40位  島根県
  • 第41位  宮崎県
  • 第42位  秋田県
  • 第43位  徳島県
  • 第44位  愛媛県
  • 第45位  青森県
  • 第46位  山形県

60年続いた老舗バーが、独自開発のスキルを伝授。動画で学ぶ「バーテンダー教材」から、「カクテルレシピ攻略・接客会話・バー開業準備の教材」まで。